2018年2月27日火曜日

James Tyler Mid boost(ミッドブースト)検証 フロントピックアップ編③

こんにちは、のぶです。

さて今回はフロントピックアップ編のラストです。

コードストローク編
ここらへんにあるギターの機材たち: James Tyler Mid boost(ミッドブースト)検証 フロントピックアップ編①

アルペジオ編
ここらへんにあるギターの機材たち: James Tyler Mid boost(ミッドブースト)検証 フロントピックアップ編②
James Tyler ミッドブースト比較のアルペジオ編
では音源をまずはご確認ください。



前回と同様
フロントピックアップを使用して、音はクランチ。
(シリーズ接続です。コイルタップ等は何もしていません。トグルスイッチについては後日記事作成予定)

同じフレーズを5回繰り返しています。
C→D→Emで一周。

1周目がミッドブーストOFFのなにもかかっていない状態

2周目がミッドブーストONだがノブは回していない(0%)の状態

3周目がミッドブーストONで15%分くらいノブを回した状態

4周目がミッドブーストONでちょうど半分まで回した状態(50%)

5周目がミッドブーストONで目一杯回した状態(100%)

これまでのコードストローク、アルペジオと比べると分かりにくい部分もあるかもしれませんが、よく聞くと明らかに音が変わっていますよね。

これまでと同様にアナライザーを確認してみると、特徴としてはほぼほぼ同様でしたのでグラフの掲載は割愛させていただきます。

やはりミッドブーストをオンにした時点で、音にきらびやかさが増すイメージ
そしてミッドブーストノブを回して行くと、どんどんローミッドが強調され、丸みのあるサウンドに近づいていきます。

個人的な感覚ですが、ミッドブーストオンのきらびやかさを一回出して以降、オフ状態の音だとなんか艶が足りないなぁ・・・と感じてしまいます。
もちろん狙っている音により、ミッドブーストオフも使用しますが完全にその魅力にとらわれています。


ぜひJAMES TYLERの購入をご検討している方は、まずはミッドブースト付きの物を試してみてください。そしてオンオフを比べた結果必要だと感じたら採用すれば良いと思います。

これも個人の意見なのですが、ミッドブーストと言われるとソロなどで押してブーストするイメージを持っている方も多いのかもしれませんが、タイラーに関して言えば持ち上がる帯域を加味してもその使い方をしている方を多くないのではないかなぁと思いますね。


さて

いかがでしたか、ミッドブースト比較フロントピックアップ編。

何記事か別の物を挟んで、次回はリアピックアップ編に手をつけていきたいなと思っています。

ではでは!








0 件のコメント:

コメントを投稿